Wordpress

【2023年版】初心者でも簡単!Googleアドセンスの申請方法 (AdSenseの申請方法を解説)

Wordpress

著作者:macrovector/出典:Freepik


こんにちは。KOU VLOGのこうです。

今回はブログで収益化を目指すならだれもが通るであろう道、Googleアドセンスの申請方法について解説していきたいと思います。

Googleアドセンス画面の操作から、ブログへのリンクの貼り方まで画像付きで解説していくので、ぜひアドセンスに登録する際には参考にしてみてください。

ではいこう!

Googleアドセンスとは

「Google AdSense(アドセンス)」とは、Google社が提供している、Webサイトに広告を掲載しクリックされると報酬が発生する収益化サービスのことです。

いわゆる「クリック型報酬」と呼ばれるもので、Google AdSenseがサイトのスペースに自動的に、閲覧者の興味がありそうな広告を選定し掲載してくれます。

閲覧者がその広告をクリックすると、ブログ運営者に報酬が発生する仕組みとなっております。

記事を量産し、PV数を増やすだけで勝手に報酬が発生するようになるので、ブログ初心者としては大変ありがたい機能であることは間違いありません。

ではそんなGoogleアドセンスの申請手順について細かく分けて説明していこうと思います。

Googleアドセンスの申請方法(2023年最新版)

Googleアドセンスの申請には大きく分けて4つの作業があります。

・手順1:Googleアカウントの登録
・手順2:AdSenseアカウントの登録
・手順3:個人情報の入力
・手順4:サイトへAdSenseリンクの貼り付け

では1つずつ見ていきましょう。

手順1:Googleアカウントの登録

まずはGoogle AdSenseに登録するためのGoogleアカウントの作成を行っていきます。

GoogleアドセンスのサイトからもGoogleアカウントの登録をすることができますので、そちらで作成していただいても結構です。


Googleアカウントの作成方法は以下の記事にまとめてありますので、そちらを参考にしてください。


手順2:AdSenseアカウントの登録

以下のリンクから、Googleアドセンスの登録サイトに移動します。

Google AdSense - ウェブサイトを収益化
GoogleAdSenseを使用してウェブサイトを収益化しましょう。広告のサイズは自動的に最適化され、表示とクリックが促進されます。

Googleアドセンスのサイトに移動したら、「ご利用開始」をクリックします。

先ほど登録したGoogleアカウントを選択します。

Googleアカウントの作成がまだの場合や新しくGoogleアカウントを作成したい場合は、「別のアカウントを使用」からGoogleアカウントを作成しましょう。

使用したいGoogleアカウントを選択すると、ウェブサイトの入力を求められるので、ご自身が運営しているブログのURLを張り付けましょう。

こちらはどちらを選択しても構いませんが、AdSenseの最新情報をいち早く入手したい場合は「はい」を、特に必要ない場合は「いいえ」を選択しておきましょう。

ご自身の住まいを選択します。

国を選択すると利用規約が表示されるので、「利用規約を確認し、内容に同意します」にチェックを入れ、「AdSenseのご利用を開始」をクリックします。

これでAdSenseアカウントの登録は完了です。

次にAdSenseに個人情報を登録していきましょう。

手順3:個人情報の入力

Googleアドセンスの登録が完了すると、ログインページが表示されます。

「ホーム」>「お支払い」>「情報を入力」から、個人情報の入力を行っていきます。

アカウントの種類で「個人」「法人」を選択した後、個人情報を入力します。

入力が完了したら「送信」をクリックします。

これで個人情報の入力は完了です。

最後にアドセンスの審査を行ってもらうために、運営しているブログへAdSenseリンクの貼り付けを行っていきます。

手順4:サイトへAdSenseリンクの貼り付け

「ホーム」>「サイト」>「開始」をクリックします。

AdSenseコードが表示されるので、「コピー」からコードをすべてコピーします。

WordPressのご自身のブログにログインしていただき、「外観」>「テーマファイルエディター」を開きます。

テーマファイルのcssが表示されると思うので、「編集するテーマを選択」から「親テーマ(ここではCocoon)」を選択し、「選択」をクリックします。

テーマファイルから「header.php」を選択します。

「<head>」のすぐ下に、先ほどコピーしたAdSenseコードを張り付けます。

「ファイルを更新」から編集を保存しましょう。

編集を保存出来たら、Googleアドセンスのサイトに戻ってきて、「次へ」をクリックします。

「審査をリクエスト」をクリックしたら、Googleアドセンスの登録は完了です。

ホームに戻っていただき、「サイト」から申請したブログの承認状況が「準備中」になっていれば、しっかりと登録できているので、後は審査の結果待ちとなります。

通常ですと審査は数日で終了しますが、中には2週間ほどかかる場合もありますので、気長に結果を待ちましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

申請自体はそんなに難しくもなく、スムーズに行えたと思います。

今回の手順を参考にしながらGoogleアドセンスを登録して、自身のサイトを収益化してみてはいかがでしょうか。

ご視聴ありがとうございました。

それでは。

タイトルとURLをコピーしました