こんにちは、KOU VLOGのこうです。
今回は勇者の大戦争を今から始める人向けに、
ゲーム概要からやりこみ要素についてお話していけたらなと思います。
ではいこう!
勇者の大戦争はぶっちゃけ面白いの?
結論から言わせてもらうと、めっちゃ面白いです。(笑)
「帰りの電車でやることないなー」って思って入れてみたのですが、そしたらドはまりしてしまい寝る間も惜しんでランキング上げに没頭しています。(笑)
ドット絵のゲームはもともと好きなのですが、要素が複雑なゲームが苦手でいつも「何やればいいんだっけ」とわからなくなってやめてしまうことがほとんどです。

チュートリアルを見ても、複雑すぎてなにがなんだかさっぱりなゲームってあるよね、、。
そんな私でも、いざダウンロードしてみたら、

えぇ!やることこれだけ?
めちゃ簡単!!
とびっくりしたくらいです。(笑)
チュートリアルも秒で終わりましたね。(対戦とガチャの説明くらいだったんじゃないかな)
まずはそんな勇者の大戦争の概要から説明していこうと思います。
勇者の大戦争
勇者の大戦争はIphoneとAndroid共に、2023年02月01日にリリースを開始した
『オンライン対戦アクション』ゲームとなっております。

本作では60秒間で軍備を整えて戦うPVP型対戦ゲームであり、合間時間にさくっと手軽に遊べるところが魅力の1つでもあります。
オンライン要素はもちろんのこと、フレンド対戦機能も搭載されているので、友達と競い合えるのも人気の理由といえますよね。
人気度
Apple Storeの無料ゲームランキング(2/16時点)では82位
あのフレンド協力が魅力のパズドラやオンライン対戦が人気のポケモンユナイトを抑えて堂々のトップ100入りを果たしました。
ランキングを見ただけでも、これからもっとはやっていくゲームといえますね。
オンライン対戦
勇者の大戦争の魅力をお伝えしたところで、さっそくオンライン対戦の概要を説明していきます。

オンライン対戦が始まると、まずは勇者集めが始まります。
勇者集めは「START」>「中間地点」>「GOAL」と中間地点を挟んだ2フェーズで行われます。

勇者軍団を左右にスライドさせながら、自分の使いたい勇者を獲得していき、
自分だけのチームを編成していきます。
青字は勇者を獲得できるブロックで、逆に赤字は勇者を失うブロックなので、
自分のチームにどんな勇者が必要なのかを見極めながら選択していく必要があります。

中間地点に到達すると、現時点での自分のチーム編成と相手のチーム編成を確認することができます。
兵力情報を参考にしながら、残りのゴールまでのフェーズでどの勇者を増やすのか、
減らすのかを判断していきます。
ここでの駆け引きが勝負の行方を大きく左右することでしょう。

なんとなく頭脳戦になってきた、、!
はい。単純なゲームに見えてかなり奥深く、戦闘シーンもよく作られているなと感じますよね。

残りのGOALまでのフェーズも終わると、最終結果が表示されます。
ここから、今まで集めた勇者で相手チームと戦闘をしていきます!

戦闘シーンはオートで行われていきます。
上の兵力を確認しながら、勝利を祈って観戦しましょう。

見事勝利すると報酬が貰えます。
報酬はランク差や残りの兵力、ランクボーナスなどによって変化します。

負けても少額ですがコインをもらえるのも嬉しいですよね。
他にも様々な遊び要素が

勇者の大戦争には、オンライン対戦のほかにも様々な遊び要素があります。
1つずつ見ていきましょう。
強化

ここでは勇者のレベルや装備のレベルを上げることができます。
「999999vs」や「ログイン報酬」でもらえる青いオーブを使って強化することができます。
他にもコインを使って装備スロットの枠を増やして、装備できる数を増やすこともできます。
勝てなくなってきた際や、報酬が増えてきた際に要チェックですね!
ガチャ

勇者の大戦争では「ガチャ」機能を使って、戦力をUPさせることができます。
バトルで獲得したコインで引くことができるので、バトルをしたら積極的にガチャで強化していきましょう。
動画を見ると、1回のガチャで獲得できるアイテム数が2倍にすることもできるので、
そちらも積極的に活用していきましょう。
装備変更

ここではガチャなどで獲得した装備などをセットすることができます。
装備によってレベルや効果があり、より自分の戦略にあった装備を選ぶことがカギとなってきます。
「強化」から、スロット数を増やしてどんどん装備をセットしていきましょう。
999999vs

こちらのモードはいわゆる「ランクマッチ」となっていて、世界中のプレイヤー同士でランキングを競い合えます。
1日1回しかできないモードなので、毎日忘れずに挑戦しましょう!
フレンド対戦

現在、「オンライン対戦」と「999999vs」モードのほかに、フレンド対戦機能も搭載されています。
友達と同じ合言葉を入力するとマッチする仕組みになっています。
お互いの戦力をかけてバトルできるためさらに意欲が湧いてきますよね!
勇者ミッション

勇者ミッションは現時点ではまだ公開されていませんが、アップデートが来た際には要チェックですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
絵柄もかわいいし、こんだけ遊び要素が多いかつシンプルなゲームはなかなか珍しいのではないでしょうか。
これから新しい要素も追加され、さらにやりこみ要素も上がっていくと思うので、今のうちから要チェックですね!
ご視聴ありがとうございました。
それでは。